パーティーへご参加のみなさまへ【注意事項詳細①】
◎イベントの放送は、本ホール内のみです。ホールから離れますと、放送が聞こえなくなりますので、お手洗いを除いては、ホールから離れないようにお願いします。事情でホールを離れるを離れる場合は、会場出入口付近のスタッフにお知らせ下さい。
◎イベント会場は禁煙です。少しの間ご辛抱願います。
◎イベント会場内や付近で、受付中、イベント中、イベント終了後において、参加者・スタッフ・会場、参加者同士の会話、司会者の説明なども含む動画・静止画・音声などの、撮影や録音行為は一切禁止しています。
◎貴重品をはじめ、バッグ、上着、傘などの荷物の管理は各自にてお願いします。万一紛失等が発生した場合(ホール内のハンガーや傘立て利用の場合も含む)、弊社及び会場関係各社に於いて責任を負いかねます。
◎参加者の氏名や連絡先等の個人情報は弊社及び関係各社に於いて、一切お答えすることはできません。予めご了承ください。
◎参加者同士の連絡先交換等は、各自の責任と判断にて充分注意しておこないましょう。
◎イベント帰りを狙ったナンパ等に、女性の皆様は注意し、慎重な行動をお願いします。また、弊社スタッフが住所や電話番号等を会場外でお聞きすることはありません。このようなことは弊社及び弊社スタッフとは一切関係ありません。不審者を見られた場合は情報をお寄せください。
◎例えば「参加者にサクラがいる」などの、事実に反する内容を偽る人がいるようです。弊社ではキャンペーン用に優待チケットを一般の参加者に提供することがありましても、サクラが介在することはありません。このような話をお聞きになられた場合も、情報をお寄せください。
◎著しく不快、不誠実、虚偽の言動をする参加者がいれば、弊社までご一報ください。複数の方から同様の情報を寄せられた場合、弊社の判断に於いて当該者の参加を断ることもございます。このような場合、参加拒否の詳しい理由は本人様に対しても申し上げられませんのでご了承ください。
◎本イベントは弊社のルールに基づいて運営しています。弊社の方針や、運営方法に賛同いただけない方、一度でも虚偽の事実のある方は参加申込後、イベント開始後でも参加をお断りすることがあります。イベント開始後の場合、速やかに退場下さい。参加料金の返金は致しません。弊社規定により、同業者のスタッフ及び関係者、スタッフ経験者は、個人的な参加目的であっても、弊社運営のイベント参加はお断り致します。一般の参加者の皆様が不審に思われることもあるので、速やかにご退場下さい。万一退場していただけない場合は、参加者にその旨を公開することもあります。また、弊社イベント内で勧誘をおこなう悪質なイベント会社もあるようですので、充分にご注意ください。
◎営業、勧誘目的、不誠実な目的、既婚者の参加は一切お断りしています。速やかに退場してください。参加エントリーシートに記載の通り、民事、刑事上の責任を追求されることがございます。
◎サンフラワーパーティー山陰のスタッフだと偽り、商品の販売や勧誘を行ったり「報酬付でパーティーに参加しませんか?」という虚偽の内容でメールを送りつけるような悪質な行為の通報を受けたことがあります。このような場合は気軽に対応せず、まずは弊社まで(そのメールを転送していただくなど)メールの内容やメールアドレス等の詳しい情報をお知らせ下さい。また弊社スタッフは弊社他社問わず同種のパーティーに参加することを社内規定で禁止していますので、弊社スタッフの知人・弊社の元スタッフだと偽って近づく人にもお気を付け下さい。
◎上記に該当する人物を見かけられたら、弊社までご一報ください(こっそりお知らせ下されば結構です。お知らせ下さった方に迷惑のかからないよう配慮し対処します) (明らかに不誠実な目的、ナンパ目的の参加者情報なども可)多くの情報が集まることで悪質な人を排除しやすくなり、より健全なイベントが実施できるようになります。電話通報は090-8067-8074まで。

悪質な参加者に注意!(こんな誘い言葉にご注意)【注意事項詳細②】
ネットワークビジネス、デート商法、パーティー商法と呼ばれるような悪徳商法勧誘の手口を消費者センターの既存情報を参考にし下記にご紹介します。弊社はイベント本来の主旨から外れるような目的での参加者入場を一切認めておりません。万一の巧妙な勧誘にご注意ください。誘いを受けたりした時は、匿名通報でもかまいませんので、すぐに弊社まで情報をお寄せください。
◎『パーティーの情報交換をしませんか?』『いっしょに無料パーティーに参加しませんか?』
情報交換くらいしてもよいと思いますが、誘われたパーティーがネットワークビジネスの勧誘が目的のパーティーかもしれません。参加されるのは自由ですが、あなた以外の参加者全員が、勧誘者(スタッフ)かもしれません。(異性間だけでなく同性間での勧誘が多いようです)
◎クラブのような接待飲食店の営業に注意!
過去にあったケースとして「私がどんなところで仕事をしているのか興味ないですか?よかったら職場を見ませんか?私の働きぶりを見てほしい」というような会話の後、相手の勤務先(接待飲食店)に行くと、他の女性店員が多数同席の上、さ
らに時間延長を要求され、総額数百万円を支払うことになったという報告があり
ました。前述のような行為が、参加者の勤務先もしくはその知人などが経営または関係する店舗であった場合、誘導の強引さや営業行為としての様相がなく、相互の合意の上であったとしても、実質的に営業行為とみなされても仕方ないものとし、今後、弊社サービスの利用をお断りします。入店し着席するだけで高額な費用が発生するクラブやラウンジもあるようです。ちょっとした行き違いで、せっかくの出会いに対しお互いに疑いの気持ちが生じます。パーティーで出会った人には、このような誘いをしないこと、誘われてもいかないことが懸命です。
◎『アクセサリー(宝石類)を買ってほしい!』『大切な人にはアクセサリーを身につけてほしい!』『私の人生を変えてくれた人にあってほしい!』
商品やサービスを購入してくれる人(お客)を探しに来てる参加者がいるかもしれません。相手が商品や店舗を指定してきたり、契約書を用意してくる可能性が高いと思われます。「大切な人という言葉や」、自分に好意を持っているような素振りに注意。「大切な人」と言っているのは『お客様として大切』だと言っているだけです。恋人になったようなふりをして商品契約を誘引したりする手法を恋人商法と呼ぶそうです。
◎『いずれ結婚する時には、ダイヤモンドが必要よ。今のうちに…。』
異性からの誘いに限らず、同性からの誘いも多いようです。出会ってすぐの勧誘があるかもしれませんが、それは比較的少ないらしく、交際している素振りを見せた後、あなたが心を許してきてから勧誘アプローチが始まるようです。自然に巧みに誘ってくるので気が付かず、契約してしまうことも多いようです。
★万一、トラブルに遭ったり、不審さを感じた場合は、ご自身の判断で警察や消費者センターなどにご相談されることをおすすめします。このようなトラブルは、当然のことながら当事者間での解決となりますので、充分に注意し行動して下さい。また同時に、弊社にもお知らせ下さるようお願いします。何らかの情報を持っているかもしれません。
◆警察から弊社に対し、情報開示の依頼があった時は、弊社は警察に対し積極的に協力をします。◆当社は、消費者センターや警察との情報交換を積極的に行うことにします。◆悪徳商法は民事ですが、ちょっとした手口の変化で刑事(詐欺行為)になります。不審さを感じたら、然るべきところに相談されることをおすすめします。◆当社は、上記のような悪質な商法やネットワークビジネス等とは一切関係ございません。

カップルになった後やパーティーで知り合って交流するようになってから気をつけたいマナーやエチケット【注意事項④】
◎カップルになったからといっても、お互いが持つ好意のレベルが同じだとは限りません。
◎パーティーで指名を受けたとしても「パーティー参加者の中から選ぶならあなたです」ということであり、「好き」という意味ではありません。
◎自分が誠心誠意を尽くしたとしても、相手が思った通りにしてくれないことや、期待に応えてくれないことは当然です。自分の思い通りにいかない事があったとしても、怒ったり、暴言を使ったり、脅しまがいな発言や行動はマナー違反です。
◎人の気持ちはちょっとしたことでも変わります。好意を持たれていたはずのお相手の態度が急変するようなことがあれば、相手を責める前に、まずは自分の相手への行動を思い返してみてもよいかもしれません。
◎お相手のことを、まだそれほど知らない時期は、お相手の好意(デートの時の送り迎えやプレゼント、食事代の奢りetc.)に甘えすぎることも控えましょう。
例:電話のかけすぎ、暴言(電話やメール含む)、一方的なメール、プレゼントしたはずの商品代や奢ったはずの食事代を後から請求するetc.
また、住まいや仕事についてお互いに話をすると思いますが、自宅の住所や勤務先が特定されるような話題や、ご自身の行動パターンがわかる最寄駅の利用時間などの情報は、最初から伝えすぎないよう、ご自身でバランスを計るようにしてください。後にトラブルになった時に被害が大きくならないように注意していきましょう。
◎連絡先交換の際に携帯電話の赤外線通信を使用する場合、詳細な住所などをプロフィール項目に登録していると、それらすべての情報が通信相手に伝わることがありますので、ご注意下さい。
◎パーティーは何度も参加するケースが多く、今日パーティーで出会った異性と後日のパーティーで再会する可能性もあります。そのため、出会った異性とは礼儀正しく、相手を尊重して交流することを心がけましょう。
◎せっかくパーティーで知り合ったにもかかわらず、気になる異性には電話やメールでアクションを起こさないと次の展開が生まれません。またどちらかが積極的な行動を取らないと、なかなか次のステップに進まないのも現実です。積極的なのか、迷惑になる行為なのかは相手の価値観にもよりけりで判断が難しいところですが、お付き合いが深まるかどうかは、このあたりのバランスの取り方が重要になってきますので、自身の責任にて、ご判断下さい。

注意事項TOPへ